

1965年生まれ、奈良県出身、京都大学経済学部卒
1988年、リクルートへ入社、以降7年間バブル前後の大阪・神戸で広告事業部(新卒採用広告)の営業現場。
30歳以降は出向2回、新規事業3連敗、もがき続けた数年間。四国支社を経て、
2002年、37歳にしてコミュニケーションエンジニアの「虎の穴」に入る。
以降ずっとこの仕事、今後もずっとこの仕事。
「もっと自然に、あるがままに。恬淡として。執着せず、痕跡残さず」。
1970年代の米国黒汁音楽(ソウルミュージック)がもう一つのライフワーク。
CEの仕事を晴れて引退した暁には、ソウル・バーのオーナーとしてご機嫌に余生を送りたい。
大手電気機器メーカー
- 各カンパニーごとの戦略推進
大手電気機器メーカー
- コーポレートR&D部門の改革
中堅インターネット企業
- 人の潜在力を引き出すマネジメント
大手サービス企業
- DNAの再創造と全社長期ビジョン
大手機械メーカー
- 部門を超えた全社(経営者)の視野・視界
オーナー系通信関連企業
- 元気でチャレンジングな風土づくり